女優

なぜ?篠原涼子が紅白出場する3つの理由!silentが関係してる?歌手活動について徹底調査!

毎年大晦日に放送される『第73回NHK紅白歌合戦』の出場者が2022年11月16日に発表されました。

その出場者の中に、28年ぶり2回目の出場となる篠原涼子さんの名前があったのです。

Twitterでは篠原涼子さんの名前がトレンド入りし、「なぜ?」と疑問視する声が多くあがっていました。

しばらく歌手活動をされていなかったのにも関わらず、なぜこのタイミングで紅白歌合戦に出場することとなったのでしょうか。

そこで今回は、

  • 篠原涼子の2022紅白出場に「なぜ?」の声!
  • 篠原涼子が紅白出場する3つの理由
  • 篠原涼子の歌唱曲は?小室哲哉の共演はある?
  • 篠原涼子の歌手活動について

についてまとめました。

篠原涼子の2022紅白出場に「なぜ?」の声!

第73回NHK紅白歌合戦』に出場することが決まった篠原涼子さん。

28年前に『恋しさとせつなさと心強さと』で紅白に初出場されてから2回目の出場となりました。

しかし、篠原涼子さんの紅白歌合戦の選出についてSNS上では「なぜ?」という声が多くみられました。

28年間も紅白に出場していなかったのに、突然の出場になぜ?と疑問に思った人が多かったようです。

今回の紅白K-POPアイドルが多数選出されていることが話題になりました。

そう考えてもますます、篠原涼子さんを選んだ選考基準がわからないですよね。

篠原涼子さんが選ばれた理由は何だったのでしょうか。




篠原涼子が紅白出場する3つの理由!

篠原涼子さんが紅白歌合戦に出場することとなった3つの理由を調査しました。

①「恋しさとせつなさと心強さと 2023」をリリース

2022年9月から『恋しさとせつなさと心強さと2023』配信リリースが開始されています。

『恋しさとせつなさと心強さと』は1994年にリリースされ、200万枚を売り上げた大ヒット曲です。

同曲のプロデュースを手掛けた小室哲哉さんがリアレンジを担当、篠原涼子さんの歌も新たに収録されました。

恋しさとせつなさと心強さと2023』は、2023年発売の『ストリートファイター6』の日本版イメージソングに起用されています。

そして当時の篠原涼子さんをよく知る30代後半~40代の視聴者層の獲得も狙っているのかもしれません。

このことから紅白への出場が決まったのではないでしょうか。




②「金魚妻」主題歌もリリース

2022年2月にNetflixドラマ『金魚妻』にて主演を務めた篠原涼子さん。

sino R fine(シノールフィーネ)名義でドラマの主題歌も担当し、19年ぶりに歌手活動を再開されました。

2022年2月14日に『Crazy for you』を配信リリースされています。

アーティストの加藤ミリヤさんも楽曲のプロデュースに参加されているようです。

歌手活動の再開が、紅白歌合戦への出場のきっかけになったのかもしれませんね。

③「silent」ヒットも関係してる?

篠原涼子さんは、フジテレビで放送されている話題のドラマ『silent』に出演されています。

同じく『silent』に出演中の目黒蓮さんが所属するSnow man、主題歌を担当するOfficial髭男dismの出場も決まっています。

Official髭男dismは今年、大型タイアップの楽曲が話題になりました。

さらに、『silent』の主題歌である『Subtitle』も2週連続で週間再生回数2000万回超えるなどドラマとの相乗効果で大ヒット。

紅白で歌唱するのはどの曲なのか?と、SNS上でも意見がわかれています。

歌唱曲が『Subtitle』だった場合、ドラマで親子を演じている篠原涼子さんと目黒蓮さんの曲振りがあるのではと期待する声も。

silent』ファンは、局を越えた親子共演に胸が熱くなってしまいますよね!

絶対に見逃せません!

Official髭男dismの歌唱曲も気になるところですが、篠原涼子さんの歌唱曲は決まっているのでしょうか。




篠原涼子の歌唱曲は?小室哲哉の共演はある?

篠原涼子さんが紅白で歌唱されるのは『恋しさと せつなさと 心強さと 2023』ではないかと言われています。

恋しさと せつなさと 心強さと』は小室哲哉さんがプロデュースされています。

曲が発売された当時、『篠原涼子 with t.komuro』ということで音楽番組で小室哲哉さんと共演されていました。

そのため、紅白での小室哲哉さんとの共演を期待する声も多くあがっていました。

28年ぶりに『篠原涼子 with t.komuro』が復活するとなると、特に世代の方々は絶対に見逃せないですよね!

視聴率も高くなること間違いなしです。

そうなると、篠原涼子さんと小室哲哉さんが共演する可能性は高いのではないでしょうか。

久しぶりに歌手として活動を再開された篠原涼子さんの、現在までの歌手活動について調査しました。




篠原涼子の歌手活動を時系列!

篠原涼子さんの今までの歌手活動について調査しました。

1990年 アイドルとしてデビュー

篠原涼子さんは歌手になることを夢見て現事務所のオーディションに参加し合格

1989年16歳の時に上京されました。

翌年1990年に、アイドルグループ『東京パフォーマンスドール』のメンバーとしてデビューしています。

1994年 小室哲哉プロデュース

1994年7月に小室哲哉さんプロデュースで『恋しさと せつなさと 心強さと』を発売。

同曲は累計202.1万枚を売り上げ、ダブルミリオンを記録する大ヒットとなりました。

同年の第36回日本レコード大賞では優秀賞を受賞。

第45回NHK紅白歌合戦』にも出場されました。

その後1994年9月、東京パフォーマンスドールを卒業。

1995年8月発売の2ndソロアルバム『Lady Generation 〜淑女の世代〜』を最後に小室プロデュースを離れました。

女優としても活動

その後は、井上陽水さん忌野清志郎さん広瀬香美さんなどから楽曲提供をされています。

かつてのようなヒット曲には恵まれませんでしたが、歌手活動と並行して女優業も行い、徐々に女優としての立ち位置を確立していきました。




2022年 19年ぶりの歌手活動

2022年2月、sino R fine(シノールフィーネ)名義でCrazy for you』を配信リリース。

自身が主演を務めたNetflixドラマ金魚妻』の主題歌となりました。

2003年にリリースした『Time of GOLD/椎名純平 with 篠原涼子』以来、19年ぶりの歌手活動となりました。

2022年9月には、原曲を手掛けた小室哲哉さんがリアレンジし、篠原涼子さんがボーカルを新録した『恋しさと せつなさと 心強さと 2023』が配信リリース。

2023年に発売される『ストリートファイター6』の日本イメージソングとして起用が決まっています。

同年11月『第73回NHK紅白歌合戦』への1994年以来28年ぶり2回目の出場が発表されました。

19年ぶりの歌手活動再開が話題の篠原涼子さん。

今後も新曲のリリースなどはあるのでしょうか。

是非注目していきたいと思います!




まとめ:なぜ?篠原涼子は紅白出場3つの理由!silentが関係してる?歌手活動について徹底調査!

なぜ?篠原涼子は紅白出場3つの理由!silentが関係してる?歌手活動について徹底調査!についてまとめました。

篠原涼子さんは28年ぶりに紅白歌合戦に出場することが決まりました。

なぜ?」という声が多かったのですが、

  • セルフカバー曲『恋しさとせつなさと心強さと2023』が配信リリースされた
  • 主演ドラマ『金魚妻』の主題歌も担当した
  • 話題のドラマ『silent』のヒット

以上の理由から選考されたと考えます。

小室哲哉さんとの共演も期待されていますので、今から大晦日が楽しみです!

最後までお読みいただきありがとうございました。

↓関連記事

篠原涼子の太って見えるのはサイレント役作りじゃない!太った理由と2022現在までの変化を時系列まとめ!

2022最新|篠原涼子が太ったのは金魚妻が原因?いつから太ったのか時系列で画像比較!

画像|篠原涼子の若い頃(アイドル)から現在まで!アイドルから女優転身へのきっかけは「ごっつええ感じ」だった?

篠原涼子の父親がヤクザだったって本当!?生い立ちや親子エピソードまとめ!